当センターを受診される方へ

一般的診療の同意について

当院では、様々な検査・治療を行います。危険性の高いもの、特殊なものにつきましては個別に書面で説明を行い、書面で同意確認をさせていただきます。しかし、以下に記載する一般的な検査・治療(一般的診療)につきましては、診療を円滑に進めるために、それぞれの検査・治療の際、原則、書面での説明・同意の手続は行わずに施行しますのでご了承ください。

一般的診療にも様々なリスクがありますが、医療にあたっては十分な知識と経験を有するスタッフが十分な配慮のもとに誠意を持って診療行為にあたったとしても、予想外の副作用や合併症、偶発症が発生することもあります。もしそのような状況に遭遇すれば、最善を尽くして治療に当たりますが、最善を尽くした場合でも不幸な転帰をたどることがあります。また、極めてまれなものや予想外の合併症の発生や個人差等、すべての可能性を言いつくすことはできません。

医療にはこのような不確実性が常に存在しうるということをご承知の上、疑問点がある場合には、担当医や医療スタッフに遠慮なくご質問ください。

なお、個々の一般的診療行為に同意されない場合はその旨を担当医や医療スタッフにお申し出ください。申し出がないものにつきましては、同意いただけたものとして取り扱います。

検査・モニタリング

  • 採血(動脈及び静脈)
  • 感染症検査(肝炎検査、梅毒検査、HIV検査)
  • 生理検査(心電図、肺活量、筋電図など)
  • 尿検査
  • 非侵襲的な細胞診・組織診
  • X線一般撮影
  • マンモグラフィ撮影(乳腺のX線撮影)
  • 造影剤(ぞうえいざい)を用いないCT・MRI、RI(アイソトープ)検査
  • 超音波検査、骨塩定量(こつえんていりょう)検査
  • 各種モニタリング(負荷心電図、経皮酸素飽和度測定(けいひさんそほうわどそくてい)
  • 動脈圧(どうみゃくあつ)モニタ
  • 呼吸換気(こきゅうかんき) モニタ
  • BIS(脳波)モニタ
  • 筋弛緩(きんしかん)モニタなど)
  • 皮内(ひない)反応検査(パッチテスト、皮内(ひない)テスト、スクラッチテスト、プリックテスト、ツベルクリン反応、最少紅斑量測定(さいしょうこうはんりょうそくてい)など)
  • 喉頭(こうとう)ファイバー検査(生検を除く)
  • 眼科各種検査

治療・処置

  • 創部(そうぶ)処置、注射(静脈内、筋肉内、皮下)
  • 点滴(末梢静脈内留置針挿入(まっしょうじょうみゃくないりゅうちしんそうにゅう)、持続皮下留置針挿入(じぞくひかりゅうちしんそうにゅう)、中心静脈ポート留置針挿入)
  • 一般的診療に伴う局所麻酔(きょくしょますい)
  • 小範囲の皮膚切開(排膿(はいのう) )術
  • デブリードマン(創傷管理)
  • 痰(たん)などの吸引
  • 鼻腔(びくう)カテーテル
  • 膀胱留置(ぼうこうりゅうち)カテーテル
  • う歯(虫歯)・歯周病(ししゅうびょう)・義歯(ぎし)の検査と治療
  • 口腔(こうくう) ケア
  • トリガーポイント(痛みの発生部位)の 疼痛(とうつう) 治療
  • フットケア
  • 鼻出血止血処置
  • 経鼻胃管挿入
  • 関節穿刺
  • 関節処置
  • 非観血的(ひかんけつてき)整復固定
  • ギプス装着・取り外し
  • 湿布(しっぷ)処置
  • 消炎(しょうえん)処置
  • 眼科各種処置
  • 弾性(だんせい)ストッキング着用
  • 下肢(かし)への圧迫ポンプ装着
  • 酸素投与
  • 温・冷罨法(おんれいあんぽう)
  • 洗腸(せんちょう)
  • 高圧浣腸(こうあつかんちょう)

薬剤の投与

ホルモン薬(内服)、抗菌剤、麻薬、インシュリン注射を含む薬剤の投与(ただし、分子標的療法(内服・点滴)、抗がん剤(内服・点滴)及び免疫治療薬を除く)

ケアチームの活動

診療科のほか、患者さんのケア充実のために、抗菌薬適正使用支援チーム・栄養サポート・緩和ケア・褥瘡ケア・呼吸ケア・術後疼痛管理チームなどが診療に、退院支援として看護師、医療ソーシャルワーカーなどが参加することがあります。

その他

  • 医学教育や研究の目的で検査・治療に関する写真・ビデオの撮影や見学を行うこと
  • 検査・治療の際に採取・摘出された試料・画像検査の情報や薬剤使用時の臨床情報を医学研究に使用すること
  • 学生・特定行為研修生(※)、研修医による診療行為への参加
  • 専門的身体診察(直腸診、産婦人科の内診、乳房の診察など)
  • 看護師の特定行為について
    特定行為とは、患者さんの状態に応じて迅速に適切な医療を提供するため、特定行為研修を修了した看護師が医師の判断を待たずに、手順書により行える一定の診療の補助のことをいいます。当院では、特定行為に係る看護師の研修制度の協力施設として、特定行為研修生による臨地実習を行っております。研修生は当院勤務の看護師で、指定研修機関で研修を受講し、規定の筆記試験・実技試験を終了しております。実習は、当院指導医の管理監督のもとで行われます。御理解と御協力をお願いいたします。

なお、当院で実施する特定行為は以下のとおりです(研修に際して、別途書面での同意をいただく場合があります)。

  1. 経口用・経鼻用気管チューブの位置の調整
  2. 侵襲的陽圧換気の設定の変更
  3. 非侵襲的陽圧換気の設定の変更
  4. 人工呼吸管理がなされている者に対する鎮静薬の投与量の調整
  5. 人工呼吸器からの離脱
  6. 気管カニューレの交換
  7. 低圧胸腔内持続吸引器の吸引圧の設定及び設定の変更
  8. 胸腔ドレーンの抜去
  9. 腹腔ドレーンの抜去(腹腔内に留置された穿刺針の抜針を含む。)
  10. 中心静脈カテーテルの抜去
  11. 末梢留置型中心静脈カテーテルの挿入
  12. 創部ドレーンの抜去
  13. 直接動脈穿刺法による採血
  14. 橈骨動脈ラインの確保
  15. 持続点滴中の高カロリー輸液の投与量の調整
  16. 脱水症状に対する輸液による補正
  17. インスリンの投与量の調整
  18. 硬膜外カテーテルによる鎮痛剤の投与及び投与量の調整
  19. 持続点滴中のカテコラミンの投与量の調整
  20. 持続点滴中のナトリウム、カリウムまたはクロールの投与量の調整
  21. 持続点滴中の降圧剤の投与量の調整
  22. 持続点滴中の糖質輸液または電解質輸液の投与量の調整
  23. 持続点滴中の利尿剤の投与量の調整
  24. 抗けいれん剤の臨時の投与
  25. 抗精神病薬の臨時の投与
  26. 抗不安薬の臨時の投与