相談・支援の活動

看護部看護部について相談・支援の活動

がん看護外来

外来で、がんの病状や治療における多様で複雑な苦痛や悩みをもつ患者さんやご家族らに、がん関連の認定看護師や認知症看護認定看護師、がん専門看護師が対応しています。

全人的なつらさへのケアや、治療方針や今後の過ごし方など意思決定支援、セルフケア支援などを患者さんとパートナーシップをとって支援しています。また、必要なリソースの調整や、患者さんやご家族がどこにいても必要なケアが受けられるように、外来看護師、化学療法センター看護師、病棟看護師と連携しながら看護を提供しています。

化学療法チーム

がん化学療法看護認定看護師とがん専門薬剤師、医師の多職種でチーム活動しています。チームの目標は、がんセンターでの抗がん薬の投与が適切かつ安全に行われることです。昨年度はスタッフが現場で困っていることについて、一緒に解決できるようにマニュアルの修正や学習会を行いました。今年度はがん化学療法看護認定看護師による病棟ラウンドを開始し、副作用対策などで困ったことについて、病棟看護師と一緒に考えるようにしています。

入退院支援、高齢者看護、転倒予防

入院前問診時に生活状況、本人視点で困りごとはないかを把握し、治療や今後の生活を見据えた情報収集をします。独居や認知症の方が増えているため、外来から社会背景や認知機能をアセスメントし、せん妄や転倒予防についての情報提供と予防ケアを患者さんに伝え、他部署や多職種と連携して早期から支援を開始しています。また身体拘束や行動制限の最小化を目指し、チームでラウンドしより良い対応を一緒に考えています。

スキンケアチーム

がん患者さんは、治療や疾患の影響で皮膚が脆弱になりスキンケアが非常に重要になります。近年では外見の変化に対してアピアランスケアも注目されています。皮膚障害や脱毛、排尿・排便障害、ストーマケア、リンパ浮腫、褥瘡など起こりうる様々な皮膚に関連した症状に専門知識のある看護師や医師、薬剤師等チームで介入し、よりよいケアが提供できるよう多職種で連携をしています。

急変対応

クリティカルケア認定看護師、集中ケア認定看護師とICU専任医師が中心となって、予期せぬ院内心停止を未然に防ぐRRS(Rapid Response System)活動を行っています。医師、看護師を含む多職種チームが連携して早期に対応し、患者さんの病態悪化と重篤化の回避に努めています。またICUを退室した患者さんを対象に定期的に看護師が訪問するCCOT (Critical Care Outreach Team) 活動も行っています。潜在する病態悪化の評価とともに最善なケアを病棟看護師と一緒に検討し、ICU退室後も早期回復に向けた支援を行っています。緊急時に備えた定期的な訓練も役割の一つです。

嚥下・栄養サポートチーム(NST)

NSTは摂食嚥下障害看護認定看護師と医師・歯科医師、歯科衛生士や管理栄養士、薬剤師と病棟のリンクナースたちの多職種で構成しているチームです。栄養管理の必要な患者さんを訪問し、多職種と協働して経口摂取や経腸栄養、静脈栄養の必要性を判断します。必要に応じて栄養補助食品の選定、栄養の投与方法の指導、看護部食支援チームとも連携し、食事環境の調整や摂取方法の指導を行い、食のQOL維持につとめます。