令和6年度愛知県がん検診従事者講習会

愛知県は令和6年度愛知県がん検診従事者講習会を開催します。
対象者は、がん検診に従事する医師及び技師等です。

研修会のカリキュラム

研修会のカリキュラムは以下のとおりです。
開催方法は、YouTubeによる動画配信です。
1講演会あたり、1~2時間程度を予定しております。

講演会名演題名及び講師名
胃がん検診従事者講習会「胃がん検診と消化器疾患」
名古屋大学医学部附属病院 消化器内科
講師 古川 和宏 氏
「「基準撮影法」-方法、要点-」
ブラザー記念病院放射線科
シニアアドバイザー 石黒 徹也 氏
乳がん検診従事者講習会「乳癌死亡を減らすために-なにが足りないのか-」
名古屋医療センター乳腺外科
病院医長 森田 孝子 氏
「これからの乳がん検診に必要なこと」
愛知県がんセンター放射線診断部 放射線技術室
技師 羽場 愛 氏
細胞診従事者講習会「子宮頸部細胞診のピットフォール」
藤田医科大学医学部婦人科学講座
主任教授 藤井 多久磨 氏
「肺がん検診における細胞診の役割とその見方について」
愛知県がんセンター遺伝子病理診断部
部長 細田 和貴 氏
「細胞診標本の作製技術について」
愛知県がんセンター臨床検査部遺伝子病理検査室
臨床検査技師 小林 雅子 氏
大腸がん検診従事者講習会「日本の大腸がん死亡率を諸外国並みに下げるために求められるもの~大腸がん検診の周知とがん検診体制の整備~」
公益財団法人福井県健康管理協会
がん検診事業部長 松田 一夫 氏
「大腸癌を早期発見、治療する為の大腸がん検診の重要性と内視鏡の役割」
愛知県がんセンター内視鏡部
医長 山田 啓策 氏

開催期間

令和7年2月17日(月)から3月7日(金)まで

講習会資料

※講習会資料は受講者のみの限定公開です

胃がん検診従事者講習会胃がん検診と消化器疾患
「基準撮影法」-方法、要点-
乳がん検診従事者講習会乳癌死亡を減らすために-なにが足りないのか-
これからの乳がん検診に必要なこと
細胞診従事者講習会子宮頸部細胞診のピットフォール
肺がん検診における細胞診の役割とその見方について
細胞診標本の作製技術について
大腸がん検診従事者講習会日本の大腸がん死亡率を諸外国並みに下げるために求められるもの~大腸がん検診の周知とがん検診体制の整備~
大腸癌を早期発見、治療する為の大腸がん検診の重要性と内視鏡の役割

アンケート

希望した全ての講習会動画視聴後、以下のURLよりアンケートにご回答ください。

アンケート受付期間:令和7年2月17日(月)から3月10日(月)まで

問合せ先

愛知県がんセンター運用部経営戦略課(がん検診従事者講習会担当)
電話 052-762-6111